障がいのある子どもたちの補装具・福祉機器

ぺこーなはらまき

〈ぺこーなはらまき〉
ストレッチデニム生地をサラシのように身体にぐるっと巻くだけ。身体が曲がるのを生地が邪魔して、マイルドに真っ直ぐを促します。

————————-
ぺこーなアイテムは、身体が不自由な子を持つ保護者が、子供が赤ちゃんの頃から家で使用できる運動機能の自主練アイテムや、赤ちゃんサイズからの変形予防に繋がるアイテムを作っています。

ぺこーなアイテムは1つ1つ手作りで、全国に口コミや紹介で広まり使用されていますが、もともとは重度脳性麻痺児の保護者である代表が考え出した発明品です。

日本では身体障害者手帳を取得しないと、自治体の補助を利用して福祉機器や装具が購入できません。そもそも赤ちゃんサイズから使える装具は皆無です。小児用の装具でもそれなりの大きさがあり、それをピッタリ使うには子供の身体の成長を待つ必要があったりします。

しかし、身体が不自由な子供は、赤ちゃんの時から麻痺や疾患の影響で良くない動きを繰り返しており、親から見てもその連続は身体に支障をきたす事が予想出来 なんとか良い習慣に変えたいともどかしい気持ちで我が子を見ています。

それで私は、赤ちゃんの頃から使えるアイテムを息子にあれこれ作りました。

それがぺこーなアイテムです。
————————-

商品詳細 商品ページ
提供 ぺこーなアイテム
タグ
総合得点 -
0
  • 満足度
    -

レビュー
0

まだレビューが投稿されていません。
レビューを書く

ぺこーなはらまき

※本名や誤解される名前はご遠慮ください

  • 満足度必須

    星の数をお選びください

※むぎのゆめを見てご購入を決めた方はその旨をレビューにご記入いただけるとうれしいです!

レビュー投稿の注意点

悪意のある投稿や個人情報に関する内容はお控えください