リクライニングしても背中やお尻のずれや滑りが生じにくいティルトのような安定感のある「新リクライニング機構」と、体を十分に伸ばすことのできる「背もたれリクライニング機構」を備えた介助用車椅子(バギー)です。
この二つのリクライニングと、レッグサポートのエレベーティングにより、活動的な姿勢から身体をしっかりと伸ばした休息姿勢までお子さんの生活場面に合わせて幅広いポジショニングが可能です。
またWRBⅡは「ケアポジション」という特有の設定ができます。これは、「背もたれリクライニング」を倒して座面前方の角度調整機構を下げると、座っているお子さんにとってはフルフラットに近い姿勢になり、外出先でのお着換えやおむつ交換がおこないやすくなるというものです。
また姿勢保持機能では、背と座の張り調整式スリングシートと体幹と骨盤のサポートパッドなどで、ひとりひとりの体格や姿勢にあわせて調整がおこなえます。
地面から座面の高さを(シート高)目安に、標準タイプと60㎜高いタイプの2種類からお選びいただけます。移乗やお着換えなどの介助のしやすさや医療機器などの搭載スペースなどを考慮してお選びください。
〈オプションのご紹介〉
もっと姿勢の安定を高めたいときには、上肢支えとしてのカットアウトテーブルやトランクサポートベルトなど姿勢保持のためのオプション品もあり、その他にはスロープ付きの自動車に車載するときの車載固定部品や介助者が坂道などで安全に走行するためのキャリパーブレーキなど、それぞれの日常生活によって必要になるオプション品を多数用意しています。
吸引機などをバギーの後方に載せられるアンダートレイもありますが、もっとたくさんの荷物や機器を載せられる場合には、前後に長い㈱こっぱ舎製の「きゃるる」を取り付けることもできます。
補装具費支給の対象となる場合がございます。詳細についてはお住まいの自治体へお問合せください。
◎ むぎのゆめからのひとこと
ふだんから寝ているような姿勢で身体をしっかりと伸ばして過ごすことが多いお子さんや、食事やお勉強のときには背もたれを起こして活動的に過ごし、休息時にはしっかりと身体を伸ばしたいお子さんに多く使われています。
オプションの日よけの生地が遮光性100%の素材に変わったみたいです。日差しの強い季節でも目に優しく、安心して利用できそうですね。
体が大きくなると、外出先でのお着換えやおむつ交換に困っているというご家族の声をよく耳にしますので、ご興味があればLサイズやLLサイズのデモ機をお試ししてみてはどうでしょうか。
レビュー
0